台湾(長栄)コース 2日目 11月15日

本日は待ちに待った長榮高級中学との交流の日です。
学校に到着して、お出迎えしてくれた生徒の中には知っている顔がチラホラ…「久しぶり」とハグする生徒、「はじめまして」と少しはにかみながら握手する生徒、それぞれでした。
ウエルカムセレモニーでは長榮の生徒の歌や楽器演奏があり、本校からも有志のピアノ&歌、ダンスでお返しをしました。そのあとは、学校に併設されている博物館をグループごとに案内してもらいました。みんな英語を使って積極的に話しています。今年の台湾チームはコミュニケーション力が高い!素晴らしいチームです。 
その後はいよいよプレゼンテーションタイム。「ゆっくり丁寧に」「伝える気持ちをもって」臨みました。長榮の生徒の「聞く姿勢」が素晴らしく、兄弟社の生徒もスピーチに熱が入りました。質問タイムは英語で、時にはGoogleの翻訳機能を使って、会話をしました。また日本人留学生もヘルプに入ってくれたので、会話が弾んだように思います。 
午後からは各ホストのクラスで給食を食べ、5.6時間めの授業を一緒に受けました。その間、引率教員は施設見学をしました。校内にはチャペルあり、幼稚園があり、兄弟社と似ているところがたくさんありました。
7.8時間めは日本でもおなじみのフルーツバスケットやジャンケン列車をして交流しました。 長榮高級中学は毎日8時間の授業があるそうです。17時、終業とともにそれぞれのホストファミリーの家に帰っていきました。長榮の生徒は皆フレンドリーで優しくて、安心して送り出しました。2泊3日、どのように成長して戻ってきてくれるのか、とても楽しみです







コメント

このブログの人気の投稿

シンガポールコース5日目 11月17日

台湾(淡江)コース5日目

台湾(衛理)コース最終日